YEAR

2020年

その保険、持ち続けますか?

多くの日本人は気づかないうちに莫大な保険料を支払い続けてます。そして、本来資産として積み上がるはずのお金を捨て続けています。 私自身も以前は貯蓄型の保険など、たくさんの保険を支払っていましたが、今は最低限に整理しています。 最初に前提として、感情は全て抜きにして理論的な説明をしています。保険に入って「安心」とか「お守り」という気持ちを否定するつもりはありませんが、より合理的な方法として私自身がやっ […]

リスク抑制型投資信託はおすすめか?

「投資は分散投資が大切です」「景気減速局面で価格の下落を抑えます」「ボラティリティが高い局面では…」 銀行でリスクを抑えた商品があると勧められたんだけど リスク抑制型は必要か 暴落が来たりしたときに価格の下落が抑えられるなら安心なのでは?と考えがちですが、結論から言うと、必要ありません。 あくまで私の個人的な見解ですが、その理由を説明したいと思います。 リスク抑制型投資信託とは 多くはバランス型フ […]

ネット証券で選ぶべきインデックスファンドは?

ネットで証券口座を開設したけど、どれを選んだらいいかわからないと尋ねられることが非常に多いので選ぶポイントを考えてみました。 たくさんありすぎてわからないよ… まずはファンド選びをする前に考えるべき重要なポイント 生活防衛資金を用意しましょう 投資がいくらいいからと言って全財産を投資する事はお勧めしません。失業したり入院して仕事ができなくなることがないとも言えないので、いつでも使えるお金をまずは用 […]

つみたてNISA(積立NISA)とは?メリットとデメリットを解説!

投資の必要性はわかったけど、「資金がない」とか「ちょっと勇気が出ない」という方はつみたてNISAでまずは少額から投資を始めてみましょう。 老後や将来のお金の不安は誰でも持っています。積立投資をスタートすることで資産形成をしていきましょう! つみたてNISAを解説 つみたてNISAとは投資で儲かった部分に対して税金がかからなくなる非課税制度です。例えば、定期預金が満期をむかえると利息がつきますがその […]

投資信託を解約するタイミングと注意したい事

インデックス投資を始める時は、長期投資が大切という事を理解しているものの株式が急落したり、急上昇すると不安になったり嬉しい気持ちから相談の連絡が増えます。 これ以上下落してマイナスになるのは嫌だから、今のうちに利益確定したいんだけど   株価が上がって利益が出ているし解約しようかな これ以上、下落したら困るから損切するよ もちろん投資は自己責任なので、自身の判断にはなりますが解約する前に […]

銀行などの金融機関で投資を勧められたら気を付けたいデメリットと対処法

最近はネット銀行を使う人が増えてきていますが、ほとんどの方が銀行口座を給与振込みの口座が都市銀行や地方銀行だからということでメイン口座として使っているのではないでしょうか。 先日友人から、質問の電話がかかってきました。 銀行の窓口に行ったら投資信託を勧められたんだけど、どう思う? 最初に結論から言うと、金融機関の窓口よりネット証券で購入しましょう。 ・金融機関の窓口は手数料が高い・金融機関の窓口は […]

初心者が資産運用を始めるなら最初に検討したいこと

将来のことが不安だから、資産運用に興味があるけど何から始めたらいいの?   投資や資産運用に興味はあるけど、よくわからないし難しいからと結局何も動いていないという方も多いと思います。 投資の事は難しくなりがちなのでなるべくわかりやすく伝えていきたいと思います。 初心者が資産運用を始めるなら まずは投資信託でインデックスファンドから始める 資産運用もいろいろ ・株(個別株)・債券・不動産・ […]

資産運用は必要?投資しないと貧乏になる?

投資って必要なの?リスクもあるみたいだし、お金儲けしなくてもいいんだけど 投資しないと貧乏になる? なぜ資産運用として投資をした方がいいのか、という事について解説していきたいと思います 物価上昇による資産の減少 物価が上昇する(インフレ)とは、簡単に言うと物の値段が上がるということです 。政府は物価上昇率2%を目指していますが、実際は最近5年間は年間約1%ほど上昇しています。物価が上がるとお金の価 […]

ブログはじめます

はじめまして。「うめたろう」と申します。 普段は金融機関に勤めているのですが、投資のこと、お金のことについて書いていきたいと思います。 4年前にインデックス投資に出会って考え方、人生が変わりました。 ネットでは投資ブロガーの方や詳しい方のいい情報がたくさんあるのに(悪い情報もたくさんありますが…)現実の世界ではインデックス投資だいぶ広まってきたものの、ごく一部の人です。金融機関の人間でさえも投資と […]